浅田次郎作品

浅田次郎著『わが心のジェニファー』を読んだ感想
私的評価浅田次郎著『わが心のジェニファー』を読みました。図書館で借りました。図書館で浅田次郎コーナーをチェックしていて題名が気になり、本の裏表紙の内容説明を読んで「これは面白そうだ」となり、借りることにしました。浅田次郎氏のユーモアたっぷり...

浅田次郎著『流人道中記』を読んだ感想
私的評価浅田次郎著『流人道中記』を読みました。図書館で借りました。前に読んだ『黒書院の六兵衛』の的矢六兵衛と同様、姦通の罪人である旗本・青山玄番とはどういった人物なのかと、上巻では謎が深まるばかりです。下巻に入り、だんだんと玄番の人となりが...

浅田次郎著『黒書院の六兵衛』を読んだ感想
私的評価浅田次郎著『黒書院の六兵衛』を読みました。図書館で借りました。六兵衛が最後、下城する際に伝えた加倉井に対する謝罪と感謝の念に、思わず涙しました。この感動的な最後さえあればもう、六兵衛の過去(正体)なんか分からなくても許せてしまいます...

浅田次郎著『おもかげ』を読んだ感想
私的評価浅田次郎著『おもかげ』を読みました。図書館で借りました。「涙なくして読めない至高の最終章」、そんな文字が躍る本書でしたが、途中何度か目頭が熱くなることがありましたが、クライマックスでは涙なしで読めてしまいました。浅田次郎ファンではあ...

浅田次郎著『長く高い壁』を読んだ感想
私的評価浅田次郎著『長く高い壁』を読みました。図書館で借りて読みました。とても面白かったです。話は、浅田本によくある登場人物のインタビュー形式で進んでいきます。次々に明かされる内容、誰が嘘をついて、誰が本当のことをしゃべっているのか。どんど...

浅田次郎著『かわいい自分には旅をさせろ』を読んだ感想
私的評価浅田次郎著のエッセイ集『かわいい自分には旅をさせろ』を読みました。図書館で借りました。私は浅田さんのエッセイはあまり好きではありません。成功した人間の傲慢さがチラホラ垣間見えるんです。ラスベガスの辺りのエッセイなんて「あっ、そう、す...

浅田次郎著『帰郷』を読んだ感想
私的評価浅田次郎/著『帰郷』を、図書館で借りて読みました。久しぶりの浅田次郎作品。この本と似たような内容と思われる『歩兵の本領』が大好きな作品なので、この本を見つけた時は喜びに震えました。この本にある6編の短編小説のうち、表題作でもある「帰...