スポンサーリンク

バーナー対決 エクスプレス・スパイダーストーブ vs 2243バーナー

アウトドア用品

アウトドアで使うバーナー

最近では出番がめっきり少なくなってしまったアウトドア用品。そんなアウトドア用品の中でも、私をもっとも引き付けるのがガスバーナーです。

静かなキャンプ地で、あのゴーっという燃焼音を聞いていると心が落ち着きます。今持っているバーナーは、30年ちかく使用している2243バーナーと、5年くらい前に購入したエクスプレス・スパイダーストーブ(P-133S)となります。共にイワタニプリムスの製品です。

そんな二つを比較してみましょう。

2つの比較

エクスプレス・スパイダーストーブは、低くて安定性がありそうですが、実際はゴトク/脚部が貧弱で思っていたより安定性がありません(上にコッヘルなど載せれば大丈夫ですが…)。また、2243バーナーに比べればガスが出る穴が半分程度なので、火力も相当弱くなります。数字的に言えば実際のところ、出力:2.8kW/2,400kcal/hと、2243バーナー(4.2kW/3,600kcal/h)の6割強しかありません。

そしてもう一つ、ガスカートリッジの「大」が非常に使い難いこと。横にしても一応燃焼してましたが、怖くてすぐ元に戻しました。マイナス点がばかりですが、2243バーナーに比べると持った感じはあきらかに軽く、折り畳むと小さくなります。コッヘルの中に収納できるので、持ち運びには便利です。

2243バーナーは、エクスプレス・スパイダーストーブとは反対に火力は強いですが、上にコッヘル等を載せた時の安定感に欠け、また小さくならずに持ち運びに不便です。

結論

ということで結論です。
クルマなどで移動できる時は2243バーナー、歩きでザックを背負う時はエクスプレス・スパイダーストーブを携行する。
そんな使い分けでしょうか。

出力:2.8kW/2,400kcal/h(Tガス使用時)
ガス消費量:155g/h
燃焼時間:約70分(IP-250ガス使用時)
ゴトク径:156㎜
収納サイズ:8.7×4.0×8.3㎝
本体重量:195g

出力:4.2kW/3,600kcal/h(T型ガス使用時)
ガス消費量:250g/h
燃焼時間:約55分(IP-250タイプガス使用時)
ゴトク径:120mm
収納サイズ:10.7×10.7×5.9cm
本体重量:253g

コメント