スポンサーリンク

トレッキングポールはどっちが良い 1本ストックか2本ストック

アウトドア用品

トレッキンポールとは

トレッキングポール、またの名を登山用ストックと言います。登山などで使う歩くための補助道具、昔風に言えば杖でしょうか。そして、トレッキングポールにはおおまかに分けて2種類あります。

ひとつは、1本で使用することが多いT字型。その形状から上から握って使用し、力を下向きにかけるので下りで威力を発揮します。

もう一つは、2本で使用するI字型。横から握るI字型は、どちらかと言えば登りや長時間歩行で威力を発揮します。

現在では、こちらのI字型が主流となっており、多くの種類が販売されています。

トレッキングポールのメリットとデメリット

そもそもトレッキングポールは必要でしょうか?
そこでメリットとデメリットを考えてみました。

メリット

・歩行の推進力アップ
・膝などの疲労軽減
・転倒防止(バランス)

デメリット

・手が塞がる
・梯子など邪魔な時がある
・荷物になる

トレッキングポールはすべての人に必要なものではありませんが、私の経験からするとあるとかなり役立つものだと感じます。なぜならば、今では必ず使用しているからです。要らないと思えば持っていかなと思うんです。ただ、必要に応じて持っていかないこともあり、登山道の状況や歩く距離などによって使用するかしないか、そのあたりを判断しています。

まずは使ってみて、自分が楽に感じれば使い、必要ないと思えば使わない、そんなところでしょうか。

1本のT字型か2本のI字型か

そんなトレッキングポールですが、ご多分に漏れず、初めて購入する時は、1本にするか2本にするか迷いました。と言ってもお小遣いをもらう身、まずは値段が半分になるT字型を購入してしまいました。

その後、やはり2本ストックを使いたくなりI字型を購入。これにより、今ではT字型の出番はほとんど無くなっていきました。最初にケチって余分なモノを買ってしまった状態、そんな枚挙に暇がない私です。

2種類のトレッキングポールを使ってみて

そんな経緯から、図らずも2種類のトレッキングポールを持つことになり、その2種類を使ってみての感想を綴りたいと思います。

2本使うI字型は、それなりのスキルが必要ではないかということ。別に難しいことはではないんです。何も教えてもらわなくても誰でも使えると思うんです。しかし、使いこなすにはやはりそれなりのノウハウとテクニックが必要だと感じました。腕の負担はありますが、それでも整備された登山道ならかなりの推進力が得られているのを実感します。

その点、1本のT字型は簡単に思えます。考えてみれば、子供でも木の枝を使って杖にしたりして山を登っています。老人が使っているステッキも同じですよね。じっくりと景色を楽しみながら山を登ろうとする方に適していると思います。

まとめ

山をのんびり登るならT字型、歩き重視ならI字型。そのように考えています。
今ではトレッキングがメインなので、2本ストックをガシガシ使って歩き廻っています。

コメント