アウトドア用品全般

MAMMUT(マムート)の帽子で(セルティグキャップ)で熱中症対策
MAMMUTSertigCap購入の経緯夏のウォーキング時にいつも思っていたこと、それは「帽子が欲しい」ということです。家に帰ってビックリするのは、顔が真っ赤になっていること。そりゃそうです、炎天下の中を数時間歩いているんですから、酷い日焼...

ランニングポーチをウォーキングで使ってみたら、使いやすくて最高だった
ランニングポーチ購入の経緯ウォーキング時にスマホ等を入れるため、肩掛けのポーチを使っていました。財布や鍵など結構なモノは入りますが、ポーチのズレが気になって仕方ありません。特に小走りした時など、ポーチの上下左右の揺れ動きは許容できませんでし...

SALOMON(サロモン)のザックパック DISCOVERY25の使用感
サロモンのザックパックDISCOVERY25購入ずっと欲しかった25Lとか30Lほどのザック。手持ちのザックは、10Lと40L、そして60Lのもので、日帰り登山に使うには小さ過ぎたり大き過ぎたり。そんな訳で、この50%オフという投げ売り状態...

おたふく手袋「ボディータフネス」のコスパは最高
サイクリング時のアームカバーの問題点夏のサイクリングでの必需品、それはアームカバーです。しかし、一般的な腕だけをカバーするアームカバーは、ずり落ちが気になります。ということで、夏用の長袖インナーを探し、見つけたのがこの商品でした。その名は、...

モンベルのサーマライドジャケットはマジ暖かい
モンベルのサーマライドジャケットとはモンベルのサーマライドジャケットは、保温性と運動性を両立した、自転車専用の多機能ジャケットです。購入は6年前で、現行品とはかなり違っている旧モデルです。このジャケットの特徴は、風の進入と熱の放出を防ぐとい...

PaaGo WORKS CARGO40を使って分かったこと
PaaGoWORKSCARGO40を買ってみた理由「これぞ探し求めていたバックパックだ!」と勢い勇んで購入したPaaGoWORKSのCARGO40。価格は1万7千円と、この40Lというサイズとしては少し高めでしょうか。朝露で濡れまくったテン...

インソール 人工筋肉「ソルボ」使ってみた
人工筋肉「ソルボ」インソールの効用私の靴の何足かに、人工筋肉「ソルボ」を使ったインソールが入れられています。現在はトレッキング用シューズなどに入れていますが、これがとても具合いいんです。これを入れる前と、入れた後の差は歴然です。一日歩いても...

ハイドレーションパックは裏返して洗える方がいい
ハイドレーションパックの使用状況私が使っているハイドレーションパックは、ドイターのストリーマー2.0L。ドイターのバックパック、レースXに付属していたものです。もうかれこれ6年以上前の購入ですが、最近では自転車でバックパックを背負うことが無...

トレッキングポールはどっちが良い 1本ストックか2本ストック
トレッキンポールとはトレッキングポール、またの名を登山用ストックと言います。登山などで使う歩くための補助道具、昔風に言えば杖でしょうか。そして、トレッキングポールにはおおまかに分けて2種類あります。ひとつは、1本で使用することが多いT字型。...

ミズノのランニング用5本指ソックスをウォーキングで試してみた
5本指ソックスとの出会い現在では、1年の半分以上は5本指ソックスを履いているという、5本指ソックス愛好家の私です。5本指ソックスを使い始めたきっかけは、夏場になると臭ってくる足の臭い対策でした。これが効果テキメンで、会社に居ても自分の足元か...