スポンサーリンク
実用書

磯田道史著『日本史を暴く-戦国の怪物から幕末の闇まで』を読んだ感想

私的評価磯田道史著『日本史を暴く-戦国の怪物から幕末の闇まで』を読みました。図書館で借りました。磯田氏の本は何冊か読んでいますが、そこに書かれている内容がとても興味深く、どれも非常に面白く読むことができます。この本もご多分に漏れず面白かった...
ノンフィクション

中山茂大著『神々の復讐 人喰いヒグマたちの北海道開拓史』を読んだ感想

私的評価中山茂大著『神々の復讐人喰いヒグマたちの北海道開拓史』を読みました。図書館で借りました。北海道におけるヒグマによる食害などの事件史としては、かなり詳細に調べ上げられています。事件が起きた分布図やその時代背景を、当時の新聞記事を載せる...
ノンフィクション

伊澤理江著『黒い海 船は突然、深海へ消えた』を読んだ感想

私的評価伊澤理江著『黒い海 船は突然、深海へ消えた』を読みました。図書館で借りました。一気読みしたくなる面白さです。17名もの犠牲者を出した、2008年の太平洋上で起こった碇泊中の中型漁船の沈没事故。時間を掛けた綿密な調査、関係者からの聞き...
小説

佐々木譲著『真夏の雷管』を読んだ感想

私的評価佐々木譲著『真夏の雷管』を読みました。図書館で借りました。もうひと捻りあれば、最高に面白い作品になったのではないでしょうか。とは言え、読み始めからすぐに引き込まれ、あっという間に読み終えてしまいます。この著者の作品はどれも話がテンポ...
ノンフィクション

トニー・アイカー著『死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相』を読んだ感想

私的評価トニー・アイカー著・安原和見訳『死に山世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相』を読みました。図書館でたまたま見つけ面白そうなので借りました。遭難者の日記などから、遭難した学生らの出発前から事故前日までがリアルに書かれてい...
小説

今村翔吾著『幸村を討て』を読んだ感想

私的評価今村翔吾著『幸村を討て』を読みました。図書館で借りましたが、かなり人気で半年以上待ちました。この本『幸村を討て』は幸村の物語かと思いきや、さにあらず。その兄である信之(信幸)と真田家の物語でした。真田家と幸村の物語は数あれど、今まで...
エッセイ

酒井美意子著『元華族たちの戦後史 没落、流転、激動の半世紀』を読んだ感想

私的評価酒井美意子著『元華族たちの戦後史 没落、流転、激動の半世紀』を読みました。図書館で借りました。wikiの「前田家」によれば、戦前は130人を超える使用人を抱え、大正時代には自動車を数台所有していて、車を磨くためだけの使用人までいたそ...
小説

ねじめ正一著『むーさんの自転車』を読んだ感想

私的評価ねじめ正一著『むーさんの自転車』を読みました。図書館で借りました。前半の主人公(中学生)は、家の事情でかなり追い込まれるという状態ですが、頼りになる男「むーさん」との交流で主人公は救われます。「むーさん」ならなんでも解決してくれる、...
小説

ねじめ正一著『ナックルな三人』を読んだ感想

私的評価ねじめ正一著『ナックルな三人』を読みました。図書館で借りました。先日読んだ『認知の母にキッスされ』がとても面白く、ねじめ正一ファンととなりました。現在も同氏の著作を図書館で二冊予約中です。『認知の母にキッスされ』では、若年性認知症を...
小説

喜多川泰著『運転者 未来を変える過去からの使者』を読んだ感想

私的評価喜多川泰著『運転者未来を変える過去からの使者』をAmazonのPrimeReadingで読みました。購入した本や、図書館で借りた本が無くなった時は、AmazonのPrimeReadingで面白そうな本を探して読んでいます。そんな中で...
スポンサーリンク