スポンサーリンク

群ようこ著『ついに、来た?』を読んだ感想

小説

私的評価

早く続きが読みたい。そんな私の希望を打ち砕いて、話は中途半端で終わってしまいます。それからが知りたいのに、それからが書かれていません。もっと踏み込んだ結末が欲しいところでしたが、「そういうのは介護記録書でも読んでください」ということなのでしょうか。

妻が好きでよく読んでいる「群ようこ」作品。親の「老い」をテーマにしていると聞いたので、初めての「群ようこ」作品でしたが読んでみました。軽い文体で、サクサク読めて面白かったです。

★★★☆☆

『ついに、来た?』とは

内容説明
どうしたものかなぁ……。 働いたり、結婚したり、出産したり、離婚したり……、 バタバタと歳を重ねているうちに、 気づいたら、あの問題がやってきた!? それは、待ったナシの、親たちの「老い」。 女性の人生に寄り添ってきた著者による、 泣いて怒って笑って、大共感の連作小説。 父の死後、年下の男に奔ったサチの母。70歳で男に捨てられ戻ってきたけど、どうも様子がおかしい。「母、出戻る?」 元教師で真面目なマリの義父がどうやら惚けてしまった。夫に介護認定の相談をするも、頑として認めようとしない。「義父、探す?」 認知症と診断されたマドカの母を夫は引き取ろうと言ってくれた。でも、どうして息子を巻き込むのかと、義母はお冠で……。「母、歌う?」 ほか、「長兄、威張る?」「母、危うし?」「伯母たち、仲良く?」「母、見える?」「父、行きつ戻りつ?」全8編。誰もが避けて通れない「親」たちの老いというシリアスなテーマを、著者らしいユーモアを交えて綴る、大共感の連作小説。

目次
・母、出戻る?
・義父、探す?
・母、歌う?
・長兄、威張る?
・母、危うし?
・伯母たち、仲良く?
・母、見える?
・父、行きつ戻りつ?

著者等紹介
群ようこ[ムレ ヨウコ]
1954年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。数回の転職を経て、78年、本の雑誌社に入社。デビュー作『午前零時の玄米パン』が評判となって、作家専業に。大人気シリーズ“無印物語”をはじめ、エッセイなど著書多数

株式会社 幻冬舎

感想・その他

どうしてこの本を読もうと思ったのか。それは私にも「親の老い」が切羽詰まった状態となっているからです。父親が86歳、母親が82歳(令和2年6月現在)で、とくに母親の物忘れの状態が、認知症一歩手前の状態だと危惧しています。実際のところ、医者にも診てもらいましたが「脳の萎縮は認められない」とのことで、認知症とは言われませんでした。しかし、同じことを何回も繰り返し、何回聞かせても忘れているという状態です。

これらの症状を、ただ単に老化現象と納得できればいいのですが、それが希望的観測というものなのでしょう。本の中でも記憶が戻れば「元に戻った、やはり気のせいだったのか」と喜び、またおかしな言動があると「やはりダメか」と、物語の主人公たちが一喜一憂しています。私もまったく同じように思ったりしていたので、その気持ちが手に取るように分かりました。

一年前は、「手が痺れる」、「腕が上がらない」となにもやらない時期がありました。しかし、今ではそれらが無くなり、台所に立つことができるようになりました。物忘れは相変わらずですが、一年前から認知症的症状が進んでいるようにも思えません。「どうぞ、そのままで」という淡い期待を抱いている今日この頃です。

コメント