今年もラリージャパンに行ってきました。今年の観戦場所は、あの「車両侵入事件」があったSS12/SS15の恵那SS(上矢作)です。
昨年は金曜と土曜の2日間観戦しましたが、今年は土曜の1日だけ。チケット代がもう少し手頃だと嬉しいですね。
今年のラリージャパンには、往年のフランス人ラリードライバー、ディディエ・オリオールが出場しました。彼は1994年、"Toyota Corolla WRC"(下の画像は、2022年のラリージャパンで豊田スタジアムに展示されていたカローラ、car№4はオリオール車だと思われます)で世界ラリー選手権のドライバーズチャンピオンに輝いた名ドライバーです。現在66歳(2024年11月現在)の彼は、ナショナルクラス(全日本ラリー選手権で活躍するJP4車両、JAF規定競技車両、APRC国内車両など)に出場し、クラス優勝を果たしました。

彼が現役だった頃、私は特にWRCに熱中していました。当時はF1からWRCに興味が移った時期でもあり、オリオールはジル・パニッツィやトミ・マキネンと並んで私の好きなドライバーの一人でした。今回、彼の走りをどうしても観たかったのですが、SS12は「車両侵入事件」によりキャンセルされ、午後のSS15もRally2の車両が走り終えた時点で帰らざるを得ず、結局その雄姿を目にすることはできませんでした。とても残念でしたが、一緒に観戦していた仲間もいたので仕方ありません。
来年も、日本人ドライバーである勝田選手がトヨタからWRCに出場することが発表されています。初優勝、特にラリージャパンでの優勝を期待しています。
さて、来年はどの観戦ポイントにしようか、今から楽しみです。

下見の感じでは観客数は300人ほどかなと思っていたので、駐車場のクルマの数とシャトルバス待ちの人数に驚きました。

私の観戦場所。ここからは立ち上がって観ないとクルマが観られません。

観戦を切り上げた時。太陽が沈みかけていました。この後、日が落ちると一気に気温が下がりました。
2 件のコメント:
お疲れ様でした
永年のご贔屓ドライバーが觀られるならば
さぞや期待満々だったでしょうに
進入者は許せませんね
陽が沈む様子に想いが映っているようです
ranranさん、コメントありがとうございます。
侵入者には厳しいお仕置きをお願いたいところです。
今日の新聞記事によるとラリー出場者による当て逃げ事件もあったそうで、私が見たラリー出場者のリエゾン区間の逆走といい、こんなことでは開催反対派による妨害が頻発するかもしれませんね。
コメントを投稿