
リアウィンドウに、側面収納を兼ねた目隠し板を有孔ボードで作成しました。
こちらも、私が師匠と崇めるYouTuberさんの方法を参考にさせていただきました。取り付け時に不具合が発覚し、何度もボードを修正しながらようやく完成に至りました。
有孔ボードの縁には、クルマ用のエッジモールを取り付けています。本当は、より質の良いゴム製のエッジモールがあったのですが、価格が高かったため、妥協して10Mで約1,200円のエッジモールを使用しました。
取り付けは、台座として使用した1×4材に3か所ネジ留めしており、ボードを枠にグッと押し付ける形になっています。ただし、ボードがくの字に曲がっているため、ネジにはかなりの負荷がかかっていると思われます。ネジが台座に刺さっているのは約15mmほどなので、走行時の振動などで緩んで外れないかが少し心配です。

初めは100均の水性ニスを使いましたが、なんだかシャバシャバだったため、ホームセンターで販売されている同色の水性ニスで塗り直しました。しかし、下地処理を全くしなかったため、仕上がりはいまひとつでした。

エブリイに備わっているM6のユーティリーホールに、台座として1×4材を取り付け、そこに有孔ボードをネジ留めしています。
最初は有孔ボードが大きすぎたため、何度も取り付けと取り外しを繰り返した結果、ネジ穴がバカになり、台座も作り直すことになりました。

2 件のコメント:
ワタシならまず帽子を沢山掛けます。
必須アイテムですからー
匪石さん、コメントありがとうございます。
妻から聞きましたが、真顔で「みんな禿〇てしまえ!」と言われたそうですねwww
コメントを投稿