伊藤祐靖著『邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき』を読んだ感想

2020年10月19日月曜日

小説 読書

t f B! P L

私的評価

伊藤祐靖著『邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき』を読みました。新聞広告でこの本のことを知り図書館で予約、それから半年ほど待ってやっと借りられました。

第1章の「尖閣占拠」からこれからの物語の面白さを感じさせ、誰もが睡眠時間を削って一気読みに突入することは間違いありません。アメリカ映画にありがちな、特殊部隊員の華々しい活躍はありませんが、実際のところはこの本のような感じなのでしょう。リアル感がヒシヒシと伝わってきました。しかし、この本が重きを置いているのは、そんな戦闘シーンではなく、自衛隊の現状や問題点、そして政府や自衛隊のあるべき姿を表現したかったのではないでしょうか。

★★★★☆

『邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき』とは

内容説明
20XX年平壌でクーデターが勃発、北朝鮮軍部はムスダンリからミサイル発射を企んでいた。米国は自国保護のためピンポイント爆撃へと動き出す。だがその標的近くで日本人拉致被害者6名が生存していることが発覚。日本政府は邦人奪還のため自衛隊特殊部隊の投入を決断するが…。海上自衛隊特別警備隊の創設者が、政府の動きや作戦行動を完全シミュレーション。驚愕のドキュメントノベル。

著者等紹介
伊藤祐靖[イトウ スケヤス]
1964年、東京都に生まれ、茨城県で育つ。日本体育大学から海上自衛隊に入隊。防衛大学校指導教官、護衛艦「たちかぜ」砲術長を経て、「みょうこう」航海長在任中の1999年に能登半島沖不審船事案に遭遇した。これをきっかけに全自衛隊初の特殊部隊である海上自衛隊「特別警備隊」の創設に携わった。2007年、2等海佐の42歳のときに退官。後にフィリピンのミンダナオ島で自らの技術を磨き直し、2020年6月現在は各国の警察、軍隊への指導で世界を巡る。国内では、警備会社等のアドバイザーを務めるかたわら私塾を開き、現役自衛官らに自らの知識、技術、経験を伝えている。著作に『国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動』『自衛隊失格 私が「特殊部隊」を去った理由』などがある。

紀伊國屋書店

感想・その他

著者等紹介にもあるように、1999年の能登半島沖不審船事件に遭遇しました。この事件の時、著者は護衛艦「みょうこう」の航海長で、停船中の不審船への臨検部隊の指揮官を任命されたそうです。しかし、海上自衛官の誰しもが、そのような臨検部隊としての訓練をしたことが無く、ましてや護衛艦には防弾チョッキさえ無かったそうです。そんな自衛官たちが北朝鮮の工作員が乗る船に乗り込んだら、それは大変なことになっていたはずです。この時は臨検する前に不審船が逃走を始めたので、事なきを得ました。そんなことがきっかけとなり、海上自衛隊「特別警備隊」の創設に携わるようになったようです。
この本を読んで一番ショッキングだったのは、軍隊ではない自衛隊という組織のこと。自衛官は軍人ではなく、軍人に保障された捕虜という待遇を持ち得ないのです。海外派遣で捕まった場合は、捕虜としてでなく当該国の刑法で裁かれる危険性があり、また、戦闘が行われ敵側に死者が出れば、殺人犯として裁かれる可能性だってあるとのこと。軍人でない自衛官に、軍人の義務だけを押し付けている国、それが日本なんですね。
上の能登半島沖不審船事件のWikipediaの一文にこんなことが書かれています。

防空識別圏境界が近づくと、ロシア政府から不審船追跡におけるロシア側海域通過の許可が下りた。同時にロシア側による不審船追跡が開始され、ロシア側からも停船命令が発せられた。後にロシア側の責任者は「この不審船が、もしもロシア領海に侵入していれば、即座に撃沈するつもりだった」と語っている。

敗戦国日本は、これができないんです。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

欲しいものはAmazon

ブログ アーカイブ

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ねこ ドラマ ウォーキング Tommasini 読書 GIOS PULMINO キイ 小径車 リン DA17V エブリイ サイクリング メンテナンス クルマ 映画(邦画) 車関係 その他 連続ドラマ(海外物) DIY 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 中川運河 岐阜県 知識 滋賀県 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 レカロシート 名古屋 工具 椅子 長野県 エッセイ ジェイソン・ステイサム リーアム・ニーソン 日産ROOX 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 浅田次郎 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ジャック・リーチャー ハイキング 中辺路 名古屋城 寸又峡温泉 愛知県・名古屋市 旅行 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 イヤホン クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン ロードエンド 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ブ映画 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 大井川鐡道 天白区 奈良 家族 小雲取越え 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 車中泊 雑記 電化製品 養老鉄道

人気の投稿

QooQ  Powered by Blogger.