MAMMUT(マムート)の帽子で(セルティグキャップ)で熱中症対策

2020年9月24日木曜日

アウトドア用品 用品・モノ

t f B! P L

MAMMUT Sertig Cap 購入の経緯

夏のウォーキング時にいつも思っていたこと、それは「帽子が欲しい」ということです。家に帰ってビックリするのは、顔が真っ赤になっていること。そりゃそうです、炎天下の中を数時間歩いているんですから、酷い日焼けをするのは必定です。それにも増して、一番注意しないといけないのが熱中症対策でした。帽子を被るだけで、熱中症予防としてかなり効果があるようです(次段落で記述)。

そんな日焼けや怠った熱中症対策を繰り返しておきながら、私がこれまで帽子を被らなかったのは、帽子を被るということに慣れていなかったからです。これまでの人生で帽子を被っていたのは、小学生の時の黄色い通学帽と夏の麦わら帽子くらいで、それ以降帽子を被るという習慣がまったく無かったのです。そういう事情で、日常的にもスポーツ時にも、これといったスマートでクールな帽子を持っていなかったのです。

熱中症対策としての帽子の効果

頭部にこもる熱を大幅に削減できる帽子ですが、どれくらい削減できるのでしょうか。気温33°、湿度67%で15分間太陽を浴びた場合、頭部の温度に7°ほどの違いがあったようです。
また、帽子のツバが大きく通気性の良い帽子ほど効果的とのことです。ツバが大きいと首元の温度を下げることができ、それにより脳へ流れる血液の温度を下げることができるのです。また、通気性が良ければ、帽子内にこもった熱を放出できます。逆に、通気性が悪い帽子は熱中症のリスクが上げてしまう場合があり、注意が必要となります。
素材等も考慮した一番良い帽子が、麦わら帽子とのこと。夏休み、子供の頃はよく被らされていましたが、それはとても理にかなった帽子だったのだと感心させられました。

帽子選び

ウォーキング時に被る帽子が欲しいということで、まず思いつくのはランニング用の帽子でした。Amazonなんかで探してみると、それはもうたくさんの商品が見つかりました。値段はピンキリで、ミズノやアシックスなどの名の知れたメーカーから、安い無メーカー品まで選り取り見取り状態でした。値段の開きはあるものの、そんなに高価なものではないので、値段が少しばかり高くなってもメーカー品に限定しました。その中でも形や素材はいろいろで、なかなか「これだっ!」という帽子が見つかりませんでした。
そんな帽子探しの日々を送っていたのですが、ある時ビビッと来たのがMAMMUTの帽子でした。値段はかなり高かったのですが、色や形など私の理想とするすべての要素を満たしていました。問題の値段も、得意とする海外通販で無事解決できました。

MAMMUT Sertig Cap とは

軽量で機能的。Sertig Capは,山で良い視界の確保をサポートします。通気性と速乾性に優れたポリエステルのメッシュ製。ワンタッチ構造によりそれぞれの頭に快適にフィットし,バイザーのカットアウトがさらに軽量感を与えます。
• 縫製パターン: Basic
• 重量: 51 g 特徴
• 軽量で機能的なキャップ
• 通気性および速乾性に優れたポリエステルメッシュ
• 快適でそれぞれに合わせたフィット感を実現するワンタッチ構造
• 軽やかなカットアウト付きバイザー
• 体型に合わせた自由な調節が可能な面ファスナー
実寸 :
• (S)高さ約10.0cm,頭周り約53.0~59.5cm,つば約7.0cm
• (M)高さ約10.5cm,頭周り約54.0~60.5cm,つば約7.0cm
• (S)高さ約10.0cm,頭周り約53.0~59.5cm,つば約7.0cm
素材 : メイン布地:ポリエステル100%
カラー : surf / storm / poseidon

MAMMUT-マムート-公式オンラインショップ

使ってみて分かったこと



先日、10㎞ほどのウォーキングでこの帽子を使ってみた感想です。その日の名古屋の最高気温は、28°Cで湿度は60%ぐらいで、日差しはありますがとても気持ちの良いウォーキング日和でした。

帽子の後ろ半分はメッシュ構造

帽子の後ろ半分はメッシュになっており、頭の蒸れや熱のこもりを逃がしてくれたことでしょう。熱中症対策として必須条件でもあり、ここはポイントが高いところです。

帽子のツバは穴開き構造

帽子の庇部分・ツバも穴開き構造になっており、メッシュの生地により風も通ります。ツバの大きさも申し分なく、日差しは十分にカットしてくれました。また、この穴開き構造により、帽子自体の軽量化にはかなり役立っているはずです。

軽量による効果

「ツバの穴開き構造」のところでも触れましたが、この帽子は約50gという軽さです。私のように帽子が苦手でも、この軽さにより帽子を被っているという違和感が少なかったように思います。また、頭に優しく感じました。そして、被っている時間が長くなれば長くなるほど、その「軽さ」が威力を発揮するのではないでしょうか。

まとめ

MAMMUT Sertig Capは、なんといっても帽子としての役割をしっかりと押さえています。広めのツバに、メッシュ構造、そして軽量なところと、三拍子揃っています。そして何より、一番のお気に入りはその美しいフォルムとカラーで、とても気に入っています。また、この帽子のメーカーであるMAMMUT(マムート)は、私のお気に入りメーカーなんです。以前、登山用のパンツを購入しましたが、それがたまたまこのメーカーのモノでした。それまではまったく知らないメーカーでしたが、聞いてみるとその分野ではかなり有名であることを知りました。そのパンツの素晴らしさから、このメーカーに一目置いているわけですが、そんな贔屓目を度外視しても、かなり「買い」の帽子だと考えています。季節は秋へと移行のしましたが、来年の夏にはとても活躍してくれること間違いなしです。





自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

欲しいものはAmazon

ブログ アーカイブ

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ねこ ドラマ ウォーキング Tommasini 読書 GIOS PULMINO キイ 小径車 リン DA17V エブリイ サイクリング メンテナンス クルマ 映画(邦画) 車関係 その他 連続ドラマ(海外物) DIY 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 中川運河 岐阜県 知識 滋賀県 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 レカロシート 名古屋 工具 椅子 長野県 エッセイ ジェイソン・ステイサム リーアム・ニーソン 日産ROOX 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 浅田次郎 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ハイキング 中辺路 名古屋城 寸又峡温泉 愛知県・名古屋市 旅行 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 イヤホン クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン ロードエンド 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ブ映画 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 大井川鐡道 天白区 奈良 家族 小雲取越え 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 車中泊 雑記 電化製品 養老鉄道

人気の投稿

QooQ  Powered by Blogger.