私的評価
映画『空母いぶき』を観ました。レンタルDVDでの鑑賞です。
原作とは全く違い、とにかく残念な映画でした。現代戦では最初に撃った方が圧倒的に有利で、“撃たれてから撃つ”では絶対に勝てません。実際の自衛隊員なら、死んじゃうからこの映画のような戦いはしないと思うんですが…。古いですが、映画『亡国のイージス』も専守防衛に徹していましたが、映画としては『亡国のイージス』の方がぜんぜんマシでした。
★★☆☆☆
作品概要
監督は若松節朗。脚本は伊藤和典、長谷川康夫。
原案はかわぐちかいじの同名の漫画。
出演は西島秀俊、佐々木蔵之介です。
2019年の日本映画です。「沈黙の艦隊」のかわぐちかいじ原作のコミック「空母いぶき」を、西島秀俊と佐々木蔵之介の共演で実写映画化しました。国籍不明の軍事勢力から攻撃を受ける中、自衛隊員や政治家など、国民の命と平和を守るため奔走する人々の姿を描きます。
作品の紹介・あらすじ
解説
「沈黙の艦隊」「ジパング」などのかわぐちかいじのコミックを原作にしたミリタリーサスペンス。波留間群島の一部占領を受け、現場に向かう航空機搭載護衛艦の乗組員の運命を多角的に映し出す。監督は『沈まぬ太陽』などの若松節朗。『MOZU』シリーズなどの西島秀俊、『超高速!参勤交代』シリーズなどの佐々木蔵之介らが出演。日本の置かれている状況を反映したドラマに引き込まれる。
あらすじ
20XX年。日本最南端沖で国籍不明の漁船20隻が発砲を開始し、波留間群島の一部を占領して海上保安庁の隊員を捕らえる。日本政府は、航空機搭載護衛艦いぶきをメインにした艦隊を派遣。お互いをライバルとして意識してきた航空自衛隊出身のいぶきの艦長・秋津竜太(西島秀俊)と海上自衛隊出身の副長・新波歳也(佐々木蔵之介)は、この未曽有の事態を収束しようとする。
シネマトゥデイ
感想・その他
この映画のストーリーは、ほぼ映画用のオリジナルです。侵略してくるのが謎の新興国。漫画の方を読んでいますが、映画ではさすがに中国を名指しで侵略軍とすることはできなかったのでしょう。どのシーンも違和感ありありで、とてもイライラする映画でした。そんな中でも、唯一の光となったのが本田翼さんの可愛さでした。「あれっ、この人ってこんなキレイなヒトだったんだ」などと今更ながら思ってしまいました。俄然、翼ファンとなってしまいましたが、映画『新聞記者』(2019年6月公開)というちょっと気になっている映画にも出演しているようなので、絶対に観なければなりません。また、出演映画を調べたところ、『起終点駅 ターミナル』っていう映画があるんですが、これも気になりますね。今まではなんとも思わない女優さんでしたが、これからはチェック対象です。
リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿