私的評価
映画『新聞記者』を観ました。レンタルDVDでの鑑賞です。
父親が日本人で、母親が韓国人との設定だった主人公である吉岡エリカ役のシム・ウンギョンさん。私は嫌いではないですが、どうしてこの方がこの役に抜擢されたのか分かりません。どうしても彼女の喋る日本に違和感を感じてしまい、映画に入っていけませんでした。日本人女優でいいじゃないですかね。桃李くんの奥さん役だった本田翼さんでいいんじゃないかな。
それにしてもシム・ウンギョンさんを見ていると、イモトアヤコさんを思い出しました。雰囲気がとっても似てるんです。
★★★☆☆
作品概要
監督は藤井道人。脚本は詩森ろば、高石明彦。
原案は望月衣塑子の「新聞記者」。
製作は高石明彦。
出演は松坂桃李、シム・ウンギョン、本田翼、田中哲司、北村有起哉です。
2019年の日本映画です。『怪しい彼女』の韓国の演技派女優シム・ウンギョンと松坂桃李がダブル主演する社会派サスペンス映画です。東京新聞記者・望月衣塑子の同名ベストセラーを原案にした、新聞記者と官僚の対峙と葛藤を描きます。
作品の紹介・あらすじ
解説
東京新聞記者・望月衣塑子の著書を原案にしたサスペンスドラマ。国家の闇を追う記者と若手エリート官僚が、それぞれの正義を貫こうとする。『怪しい彼女』『操作された都市』などのシム・ウンギョンと、『娼年』『孤狼の血』などの松坂桃李が共演。『オー!ファーザー』『デイアンドナイト』などの藤井道人がメガホンを取る。
あらすじ
東都新聞の記者・吉岡(シム・ウンギョン)は、大学新設計画にまつわる極秘情報の匿名FAXを受け取り、調査を始める。日本人の父と韓国人の母を持ち、アメリカで育った吉岡はある思いから日本の新聞社に在職していた。かたや内閣情報調査室官僚の杉原(松坂桃李)は、国民に尽くすという信念と、現実の任務の間で葛藤する。
シネマトゥデイ
感想・その他
映画公開日前後から公式サイトが断続的にサーバーダウンして閲覧が難しくなる状況が発生した。特定のIPアドレスからシステムを使用した集中的なアクセスを受けていると公式から説明があり、サイバー攻撃ではないかという疑いも持たれた。
Wikipedia(新聞記者)
「テレビでPRできなかったので、ヒットには驚いた」とも漏らす。映画公開に際し、通常の作品では出演者らがバラエティーや情報番組などで告知するが、本作は断られて「ゼロ」だった。
東京新聞
なにかこれだけ見ても、勘繰りたくなりますよね。だって映画の中では、安倍政権を思わせる事件や疑惑のオンパレードなんですから。内閣情報調査室で働く人々が、暗い部屋の中で反内閣に対するネガティブキャンペーンを打つために、パソコンに向かってSNSなどに投稿しているんです。実際、ほんとにこんなことされていたらと思うとゾッとします…。「政府の不祥事が明るみに出ると、大きな事件やゴシップネタが発生する」と発言してバカ呼ばわりされ、反論されたりした芸能人もいました。しかし、それもあながち間違いでないような気がしてきました。
リンク
0 件のコメント:
コメントを投稿