こうの史代原作、映画『この世界の片隅に』のあらすじ・感想など

2019年3月27日水曜日

アニメ映画

t f B! P L

私的評価

映画『この世界の片隅に』を観ました。
Amazonプライムビデオでの視聴です。

とにかく絵が美しい。手書きアニメと言うんでしょうか、やわらかいタッチがとてもいいですね。原作は読んでいませんが、ドラマ版は毎週観てました。映画『火垂るの墓』のような悲しく絶望感あふれるストーリーではないことが分かっており、安心して観られました。最後の場面、戦争が終わり街中にともった灯、この映画には希望があります。

★★★★★

作品概要

監督・脚本は片渕須直。
製作は真木太郎。
原作はこうの史代の『この世界の片隅に』です。

主人公すずの声はのんが担当しています。2016年11月公開の日本映画です。広島県呉に嫁いだすずは、夫とその家族に囲まれて、新たな生活を始める。時は昭和19年、日本が戦争のただ中でした。戦況が悪化し、生活は困難を極める中、すずは工夫を重ね日々の暮らしを紡いでいきます。

作品の紹介・あらすじ

解説
「長い道」「夕凪の街 桜の国」などで知られる、こうの史代のコミックをアニメ化したドラマ。戦時中の広島県呉市を舞台に、ある一家に嫁いだ少女が戦禍の激しくなる中で懸命に生きていこうとする姿を追い掛ける。監督にテレビアニメ「BLACK LAGOON」シリーズや『マイマイ新子と千年の魔法』などの片渕須直、アニメーション制作にテレビアニメ「坂道のアポロン」や「てーきゅう」シリーズなどのMAPPAが担当。市井の生活を壊していく戦争の恐ろしさを痛感する。

あらすじ
1944年広島。18歳のすずは、顔も見たことのない若者と結婚し、生まれ育った江波から20キロメートル離れた呉へとやって来る。それまで得意な絵を描いてばかりだった彼女は、一転して一家を支える主婦に。創意工夫を凝らしながら食糧難を乗り越え、毎日の食卓を作り出す。やがて戦争は激しくなり、日本海軍の要となっている呉はアメリカ軍によるすさまじい空襲にさらされ、数多くの軍艦が燃え上がり、町並みも破壊されていく。そんな状況でも懸命に生きていくすずだったが、ついに1945年8月を迎える。
シネマトゥデイ

感想・その他

私が子供の頃は、近所に爆弾池があったり、父から空襲時の話をよく聞きました。「ここの家の防空壕では、直撃弾が落ちて一家全員が死んだ」とか、「すぐ近くの家まで延焼した」とか。非常に怖かったと申しておりましたが、でも「一番怖かったのは昭和19年の地震(昭和東南海地震)だ」と言っておりました(戦争じゃない)。神社で遊んでいたら、地鳴りとともに大地が揺れ、灯籠が崩れ落ち、立ってはいられなかったそうです。母はほとんど怖かった記憶がないそうですが、焼夷弾が屋根を突き破って部屋に落ちたことだけは覚えているようです。
そんなことが頭にあり、映画『火垂るの墓』の内容がチラつく中、この映画を観たわけであります。しかし、戦時中という特異な雰囲気の中での生活でも、結構のんびりとした生活が描かれていました。実際、結構こうした生活だったのかもしれませんね。それでもそんな生活は昭和19年中頃までで、空襲が激しくなると状況は一変します。昼夜を問わず行われる空襲、そして落ちてくる焼夷弾の音。それがあっさりと終戦…。すずさんは、悲しみと怒りを爆発させます。この戦争の中を今まで頑張ってきた国民、兄や晴美など多くの犠牲となった人々。そんな人たちのことを思うと許せなかったのでしょう。一番ジーンとなった場面でありました。



自己紹介

自分の写真
1964年生まれ。糖尿病を患ってから、自転車と歩くことを趣味にしています。毎日クスリ飲んでます。

このブログを検索

SUZUKI EVERY

SUZUKI EVERY

Tommasini Sintesi

Tommasini Sintesi

GIOS PULMINO

GIOS PULMINO

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

ねこ(キイ・クウ・ムウ)

欲しいものはAmazon

ブログ アーカイブ

ラベル

自転車関係 映画 映画(洋画) ねこ ドラマ ウォーキング Tommasini 読書 GIOS PULMINO キイ 小径車 リン DA17V エブリイ サイクリング メンテナンス クルマ 映画(邦画) 車関係 その他 連続ドラマ(海外物) DIY 自転車 連続ドラマ(日本物) ROAD 自転車小物 ノンフィクション チューブレスレディ 小説 熱田区 MAVIC トレッキング 多度山 用品・モノ WOWOW 知多半島 ローラー台 単発ドラマ 全塗装 MTB 三重県 中川運河 岐阜県 知識 滋賀県 知多四国 アウトドア用品 七里の渡し 堀川 ニコラス・ケイジ 名古屋港 自転車レース タイヤ 中川区 FOCUS SPERBUD シーラント剤 北の国から 靴修理 RECARO テレビ番組 レカロシート 名古屋 工具 椅子 長野県 エッセイ ジェイソン・ステイサム リーアム・ニーソン 日産ROOX 瑞穂区 エーゼット(AZ) ドキュメンタリー ムウ 日常 磯田道史 F1 WRC おとこの料理 クウ デンゼル・ワシントン ビワイチ 中村区 実用書 山陰 山陰海岸ジオパークトレイル 浅田次郎 キアヌ・リーブス マーク・ウォールバーグ ロングトレイル 余呉湖 役所広司 木曽三川公園 池波正太郎 熊野古道 熱田神宮 特捜部Q 福井県 Amazon TVアニメ ねじめ正一 アニメ映画 グリス ハイキング 中辺路 名古屋城 寸又峡温泉 愛知県・名古屋市 旅行 旧北陸本線 港区 瀬音の森コース 琵琶湖 ALONE 〜孤独のサバイバー〜 PaaGo WORKS eTrex20 お菓子 イヤホン クルーズ名古屋 スマホ関係 スマートウォッチ ニュース パソコン ポータブル電源 リムテープ レーパン ロードエンド 中区 乗鞍 伊吹山 保険 南区 名古屋市市政資料館 大雲取越え 庄内川 愛知県 昭和区 温見峠 竜ヶ岳 糖尿病 能郷白山 豊田市 金華山 高座結御子神社 F1総集編 Prime Video ウィンドブレーカー カンパニューロ クロモリバイク サイクリングコース スポーク長 セキュリティアラーム ハンドル パソコン関係 ブ映画 ヘッドライト ラジカセ レカロチェアー ロングロレイル 上高地 京都 千種区 名古屋三大天神 名古屋市科学館 大井川鐡道 天白区 奈良 家族 小雲取越え 常滑市 彦根城 振れ取り 携帯工具 旧中山道宿場町 東区 水晶山 猫エサ 猿投山 珍夜特急 知多市 石津御嶽 紀伊勝浦 車中泊 雑記 電化製品 養老鉄道

人気の投稿

QooQ  Powered by Blogger.